椿の金ぷら油(2本セット)
- 食用椿油
美味しさを閉じ込め、カラッと揚がる。
天然国産椿油100%。オレイン酸たっぷり、素材の風味を生かす極上の味。 ※レシピ集付き
【ご注文時のご注意】
※受注生産のため、お届けまでに2週間ほどお時間をいただいております。(沖縄・北海道の一部地域へのお届けは、3週間以上お時間をいただく場合がございます。)
※他商品のご注文がある場合、「椿の金ぷら油」の発送準備が整い次第、一緒にお届けします。先に他商品のお届けをご希望される場合は、お手数ですが別々にご注文ください。(送料、代引き手数料はそれぞれに必要となる場合がございます。ご了承ください。)
※化粧箱でお届けするため、有料ラッピングはご利用いただけません。
※軽減税率の対象(飲食料品)となるため、消費税8%です。
- 商品番号
- 00710
- 商品説明
椿油100%の美味しさを追求した食用油
古くは江戸の時代から、椿油で揚げた天ぷらはその希少性と黄金色の見た目から「金ぷら」と呼ばれ、高級な料理として人々に愛されてきました。
味わいはクセが少なく、上品でまろやか。油にクセがないので、素材本来の味を引き立てます。
揚げ物、炒め物はもちろんドレッシングや生食にもおすすめ。金ぶら油を使った「おいしいレシピ集」がもれなくついてきます!こんな方におすすめです- 健康を気にされる方に
- 大切な方への贈答に
- 自分へのご褒美に
Point01健康と美容に良質の油をオレイン酸たっぷり。体内の脂質を酸化から守るビタミンEを含むのでとってもヘルシーです。
Point02素材の風味を生かす上品でまろやかな味わい。素材の良さを最大限に引き出し様々な料理に使えます。
Point03カラッと揚がるコシが強く、驚くほどカラッと揚がります。ご自宅で簡単に本格天ぷらをお楽しみいただけます。
椿油専門メーカーだからこそお届けできる、希少な油
椿油は、一粒の椿の種からわずかしか搾ることができない希少な自然の恵み。大島椿がお届けする『椿の金ぷら油』は椿油100%の美味しさを追求した食用油です。
昔ながらの製法で手間ひまかけて丁寧に搾り、大島椿独自の厳しい規格に合うものだけを使用しています。
椿油専門メーカーだからこそ自然の美味しさに加え「妥協しない品質」の油をお届けできるのです。ご注文を受けてから生産しています。
発売当初からこだわり続けていること。それは新鮮な油をお届けするために、ご注文を承ってから一本一本生産し、食卓にお届けすること。
出来立ての椿油をご賞味ください。プロも認める「椿の金ぷら油」
おすすめする理由素材の良さを最大限に引き出し、カラッと揚がる【天ぷら職人】
天ぷらは、食材の良さを生かすことを第一に考えます。
『椿の金ぷら油』は、特有の香りやクセがないから素材の持ち味を最大限に引き出すことができる。
油そのものに旨みがあり、なんといってもコシが強い。カラッと揚がり、繰り返し使っていても揚げはじめの状態を長く保ち、油も衣も変色しにくいのが特長です。
ご家庭で天ぷらを調理される際に最も難しいのが揚げ油の温度管理ですが、『椿の金ぷら油』はカラッと揚がるので、簡単に美味しい天ぷらを楽しんでいただけると思います。ミシュラン1つ星獲得「 横浜 関内 天七」 五十嵐 一志さん
熱安定性に優れ、美味しく、健康維持にも良い【栄養学の専門家】
栄養学的に見て、油で揚げる調理法の長所は、油の旨味が加わることで、食べ物が美味しくなり、腹持ちもよくなるという点です。
一方短所は、加熱により油の劣化(酸化現象)が起こるという点。酸化により発生した過酸化物は、動脈硬化、脳卒中、心筋梗塞などを招く原因となることも。それだけに、良質の油を選ぶことがとても大切です。
『椿の金ぷら油』はオレイン酸をたっぷりと含み、加熱による変質を起こしにくい、熱安定性に優れた「コシが強い」油です。
つまり、エネルギーを効率よく美味しくとることができ、健康維持にも役立つ油といえます。和洋女子大学 家政学部 健康栄養学科 教授 杉浦令子先生
素材の味を生かすオイルとして前菜からメインまで、さまざまな料理に使えます
根菜バーニャカウダ 夏の彩りサラダ ごちそう冷ややっこ 魚介のソテーマリネ
- 成分
- 全成分
天然国産椿油100%
おすすめ商品 recommended
- 3,080
- 1,650
- 6,628
- 2,728
椿の金ぷら油について About Brand

江戸時代より伝わる椿油で揚げた黄金色に輝く天ぷら。それを人々は「金ぷら」と呼びました。
日本を代表する料理、天ぷら。江戸時代に誕生し、もともとは屋台で食べられる庶民の大衆的な食べ物でした。
一方、お座敷の客の目に前で職人が揚げる高級料理としての顔も持ちました。それこそが椿油で揚げた天ぷらです。
衣が美しく黄金色がかっている見た目によって「金ぷら」と呼ばれ、口当たりの良い上品な味わいから愛されてきました。